[文字サイズの変更]
 
©2024 数学クラブ http://sugaku.club/
月     日(     ) 
● 相似の利用      [320-00]
(1)  校庭の木の高さを求めるため,根本から20m 離れた場所に立ち,木の先端を見上げた時の水平面からの角度を測定した.その角度をA°,測定者の目の高さを160cmとする.続いて,一角がA°となる直角三角形を描き,辺の長さを図ると次の図のようになった.木の高さを求めなさい.
(2)  校庭の木の高さを求めるため,根本から20m 離れた場所に立ち,木の先端を見上げた時の水平面からの角度を測定した.その角度をA°,測定者の目の高さを145cmとする.続いて,一角がA°となる直角三角形を描き,辺の長さを図ると次の図のようになった.木の高さを求めなさい.
(3)  校庭の木の高さを求めるため,木の影の長さを測ったところ48.4mでした.同時に身長150cmの太郎くんの影の長さ測ったところ242cmでした.その木の高さを求めなさい.
 
 
©2024 数学クラブ http://sugaku.club/
月     日(     ) 
【解答例】
(1)  校庭の木の高さを求めるため,根本から20m 離れた場所に立ち,木の先端を見上げた時の水平面からの角度を測定した.その角度をA°,測定者の目の高さを160cmとする.続いて,一角がA°となる直角三角形を描き,辺の長さを図ると次の図のようになった.木の高さを求めなさい.
 h1.60.264
 
 =200.16
 
 h1.6
 
0.264×20
 =
 
0.16
 h1.6
 
 =33
 
 h
 
 =34.6
 
(2)  校庭の木の高さを求めるため,根本から20m 離れた場所に立ち,木の先端を見上げた時の水平面からの角度を測定した.その角度をA°,測定者の目の高さを145cmとする.続いて,一角がA°となる直角三角形を描き,辺の長さを図ると次の図のようになった.木の高さを求めなさい.
 h1.450.248
 
 =200.16
 
 h1.45
 
0.248×20
 =
 
0.16
 h1.45
 
 =31
 
 h
 
 =32.45
 
(3)  校庭の木の高さを求めるため,木の影の長さを測ったところ48.4mでした.同時に身長150cmの太郎くんの影の長さ測ったところ242cmでした.その木の高さを求めなさい.
 h150
 
 =48.4242
 
 h
 
150×48.4
 =
 
242
 h
 
 =30
 
  1. (1)
  2. 34.6m
  3. (2)
  4. 32.45m
  5. (3)
  6. 30m