[文字サイズの変更]
▼
▲
©2025 数学クラブ http://sugaku.club/
月 日( )
● 次の問に答えなさい
[232-0z]
(1)
縦の長さが30m,横の長さが34mの土地があります.図のように,土地のまん中に花だんをつくり,まわりに幅が等しい道を設けます.花だんの面積が480m
2
になるようにするためには道の幅を何mにすればよいですか.
(2)
縦の長さが22m,横の長さが34mの土地があります.図のように縦と横に同じ幅の道をつくり,残りを畑として使います.畑の面積が693m
2
になるようにするためには道幅を何mにすればよいですか.
©2025 数学クラブ http://sugaku.club/
月 日( )
【解答例】
(1)
縦の長さが30m,横の長さが34mの土地があります.図のように,土地のまん中に花だんをつくり,まわりに幅が等しい道を設けます.花だんの面積が480m
2
になるようにするためには道の幅を何mにすればよいですか.
道の幅を
x
cm とすると,花だんの横の長さは (34-2
x
) m,たての長さは (30-2
x
) m となる.ここから面積を求めると
(
30
−
2
x
)
(
34
−
2
x
)
=
480
2
4
x
−
128
x
+
1020
=
480
2
4
x
−
128
x
+
540
=
0
(
x
−
5
)
(
x
−
27
)
=
0
x
=
5
,
27
x
=27は,図のように道を設けることができないため問題にあわない.
x
=5,これは問題にあっている.
(2)
縦の長さが22m,横の長さが34mの土地があります.図のように縦と横に同じ幅の道をつくり,残りを畑として使います.畑の面積が693m
2
になるようにするためには道幅を何mにすればよいですか.
道幅を
x
cm とすると,畑として使える面積は (22-
x
)×(34-
x
) m
3
となる.
(
22
−
x
)
(
34
−
x
)
=
693
2
x
−
56
x
+
748
=
693
2
x
−
56
x
+
55
=
0
(
x
−
1
)
(
x
−
55
)
=
0
x
=
1
,
55
x
=55は,縦の長さまたは横の長さより大きいので問題にあわない.
x
=1,これは問題にあっている.
(1)
5m
(2)
1m