[文字サイズの変更]
 
©2025 数学クラブ http://sugaku.club/
月     日(     ) 
● 代表値と散らばりまとめ      [1U4-02]
先週の読書週間で1日に本を読んだ時間を調査しました.次の問に答えなさい.
0
5
10
15
20
25
30
35
40
45
50
55
60
65
5
4
3
2
1
(読書時間[分])
(人数[人])



(1) 階級の幅を求めなさい.


(2) 読書時間が,35以上の人数を求めなさい.


(3) 読書時間の平均値を求めなさい.


(4) 読書時間の中央値が含まれる階級を求めなさい.


(5) 読書時間の最頻値を求めなさい.


 
 
©2025 数学クラブ http://sugaku.club/
月     日(     ) 
【解答例】
先週の読書週間で1日に本を読んだ時間を調査しました.次の問に答えなさい.
0
5
10
15
20
25
30
35
40
45
50
55
60
65
5
4
3
2
1
(読書時間[分])
(人数[人])



読書時間[分]階級値人数[人]階級値☓度数
以上      未満
0〜5
2.50  (0)0
5〜107.50  (0)0
10〜1512.52  (2)25
15〜2017.53  (5)52.5
20〜2522.53  (8)67.5
25〜3027.55  (13)(中央値)137.5
30〜3532.53  (16)97.5
35〜4037.51  (17)37.5
40〜4542.53  (20)127.5
45〜5047.50  (20)0
50〜5552.50  (20)0
55〜6057.50  (20)0
60〜6562.50  (20)0
65〜7067.50  (20)0
20545
※ ( )は度数の累計.



(1) 階級の幅を求めなさい.

(2) 読書時間が,35以上の人数を求めなさい.

(3) 読書時間の平均値を求めなさい.

545
 =27.25
 
20
(4) 読書時間の中央値が含まれる階級を求めなさい.

(5) 読書時間の最頻値を求めなさい.
度数分布表では,度数の最も多い階級の階級値が最頻値なので
2530
 最頻値の階級値==27.5
 
2

  1. (1)
  2. 5分 (2)4人 (3)27.25分 (4)25分以上 30分未満の階級 (5)27.5分