1 | 2 | 3 |
![]() | ![]() | ![]() |
1 | |
2 | |
3 |
| ![]() |
1 | |
2 | |
3 | |
4 |
| ![]() |
1 | |
2 | |
3 | |
4 |
1 | 2 | 3 | 4 |
ア | イ | ウ | エ |
1 | |
2 | |
3 | |
4 |
1 | 2 | 3 | 4 |
ア | イ | ウ | エ |
1 | |
2 | |
3 | |
4 |
(1) | |
(2) |
(1) 次の展開図に図示された正四角柱の表面積を求めなさい. [120-0z] |
(2) 次の見取図に図示された正四角錐の表面積を求めなさい. [121-0z] |
(1) | |
(2) |
(3) 半径が9cmの球の表面積を求めなさい. [122-0z] | ![]() |
(4) 次の展開図に図示された正四角錐の表面積を求めなさい. [121-0z] |
(3) | |
(4) |
(1) 次の見取図に図示された四角柱の体積を求めなさい. [130-zz] |
(1) |
(2) 次の展開図に図示された正四角錐の体積を求めなさい.四角錐の高さを8cmとする. [131-zz] |
(3) 半径が10cmの球の体積を求めなさい. [132-zz] |
(4) 次の展開図に図示された円錐の体積を求めなさい.円錐の高さを18cmとする. [131-zz] |
(2) | |
(3) | |
(4) |
1 | 2 | 3 |
![]() | ![]() | ![]() |
1 | 正三角錐 |
2 | 正六角錐 |
3 | 正四角錐 |
| ![]() |
1 | 正三角形 |
2 | 長方形 |
3 | 2 |
4 | 3 |
| ![]() |
1 | 辺HI |
2 | 辺CH,辺DI |
3 | 辺FG,辺GH,辺IJ,辺FJ,辺AF,辺BG,辺EJ |
4 | 平面FGHIJ |
1 | 2 | 3 | 4 |
ア | イ | ウ | エ |
1 | ウ |
2 | イ |
3 | ア |
4 | エ |
1 | 2 | 3 | 4 |
ア | イ | ウ | エ |
1 | エ |
2 | イ |
3 | ア |
4 | ウ |
(1) | 円柱 |
(2) | (正)四角錐 |
(1) 次の展開図に図示された正四角柱の表面積を求めなさい. [120-0z]
|
(2) 次の見取図に図示された正四角錐の表面積を求めなさい. [121-0z]
|
(1) |
|
|||||||||
(2) |
|
(3) 半径が9cmの球の表面積を求めなさい. [122-0z]
| ![]() |
(4) 次の展開図に図示された正四角錐の表面積を求めなさい. [121-0z]
|
(3) |
|
||||||||||||
(4) |
|
(1) 次の見取図に図示された四角柱の体積を求めなさい. [130-zz]
|
(1) |
|